メガネの知識

メガネの作り方の流れは?視力測定が重要な理由

「久しぶりにメガネを作りたい」
「初めてメガネを作るにはどうすればいいの?」

メガネを作るには、自分に合ったものにするために必要な工程があります。初めてメガネを購入する方も、新しくメガネを購入する方も、基本の流れは同じです。

今回の記事では、メガネを作る際の流れや注意点を解説していきます。

メガネを作る際の流れ

GLASS FACTORYでメガネを作る際の流れは次の通りです。

  1. 視力測定を行う
  2. フレームを選ぶ
  3. レンズを選ぶ
  4. フィッティングと調整

1.視力を測定する

メガネを作る際に必要なのが、視力測定です。

視力測定の方法は主に次の2つです。

  • メガネ店で測定する
  • 眼科で測定して処方箋をもらってくる

メガネ店で視力測定をする場合、眼科への移動の必要がなくスピーディーに測定できるというメリットがあります。一方、眼科で視力測定をする場合は目の健康状態もチェックしてもらえるというメリットがあります。

GLASS FACTORYでは、メガネを作るための視力検査を行うことをおすすめしています。

一般的な視力測定は「左右それぞれの視力」に合わせて行いますが、メガネは「両目で見た状態の視力」で測定するのが最も自然だと考えるからです。詳しくは下記で解説しています。

2.フレームを選ぶ

視力検査で度数や見え方の癖が明らかになったら、フレームを選びます。店頭で試着しながら選んでも良いですし、オンラインショップや雑誌などで気になるものを探しても良いでしょう。

主なフレームの種類

ウェリントン

【特徴・印象】
丸みのある逆台形で、クールで知的な印象を与えやすいフレームです。

スクエア

【特徴・印象】
横長の長方形で、シャープで知的な印象を与えやすい特徴があります。

ボストン

【特徴・印象】
逆三角形に近い楕円型で、若々しく知的な印象を与えやすいフレームです。

サーモント

【特徴・印象】
眉毛のようにフレームの上部が太くなっていて、男らしく真面目な印象を与えやすいフレームです。

オーバル

【特徴・印象】
タマゴ型で、相手に柔らかく温和な印象を与えやすいフレームです。

ラウンド

【特徴・印象】
円形で、かわいい印象を与えやすい。別名で「ロイドメガネ」とも呼ばれています。

フレームを選ぶ際のポイントは「顔とメガネのバランス」です。

例えば、メガネの縦幅が眉から顎先までの3分の1に収まっているものを選ぶとバランスよく見えます。他にも様々なポイントがあるので、メガネ店に足を運び店員さんに相談してみるのがおすすめです。

フレームによって与える印象も変わるため、仕事用やプライベート用など、着用したいシーンに合うメガネを選ぶのも良いでしょう。

フレームの種類や選び方については下記の記事で詳しく解説しています。合わせて参考にしてください。

メガネの選び方|選ぶフレームで相手に与える印象が変わる|EYE WEAR LAB

3.レンズを選ぶ

遠視・近視・乱視・老眼など、目の状態によって最適なレンズを作ります。また、近い距離と遠い距離を両方しっかり見たい人は、遠近両用のレンズを選ぶと良いでしょう。

レンズの種類には、主に以下の2種類があります。

【レンズの種類】

  • 単焦点レンズ…主に遠視・近視・乱視・老眼に使用されている。1枚のレンズで1つの見え方を補正する機能を持つレンズ。
  • 累進レンズ…遠近両用や、度数や乱視が強い場合に使用されている。レンズ内は複数の度数で構成されており、1枚のレンズで手元から遠距離まで見えるようになっている。

レンズの形も、丸みのある「球面レンズ」や、丸みの少ない「非球面レンズ」「両面非球面レンズ」が存在します。

レンズの種類、選び方については、記事の記事で詳しく解説しています。合わせて参考にしてください。

メガネのレンズの選び方は?度入りレンズの種類と見え方|EYE WEAR LAB

4.フィッティング・調整

最後にフィッティング・調整をして、メガネが自分の顔にピッタリと収まるようにします。メガネのフィッティングが上手く行かないと、以下のリスクが起こる可能性があります。

【フィッティングが合わない場合のリスク】

  • 見え方に影響が出る
  • 目の疲れや頭痛を引き起こす
  • メガネの跡がついたり痛みが出たりする
  • 動くとメガネが落下する

フィッティングはメガネを作ったときはもちろん、定期的に調整してください。普段かけ続けていると、徐々にサイズがズレていきます。

例えば、メガネがずり落ちる頻度が多くなったら、メガネ店でフィッティング・調整しましょう。

または、3ヶ月に1度のペースで、定期的にフィッティング・調整するのがおすすめです。

メガネのフィッティングについて|不調が出る前に定期的な調整を

GLASSFACTORYでメガネを作る際の流れ

一般的にはフレームを先に選んでから視力測定を行いますが、GLASS FACTORYでは視力測定を先に行ってからフレーム選定へと移ります。先に視力測定を行えば「見え方を考慮したフレーム選定」を行うことができるからです。

例えば、度数をみて「遠近両用レンズが良い」という判断になった場合、フレームは、ある程度レンズの上下幅があるタイプの中から選ぶ必要があります。

フィッティングで高さの微調整が出来るパット付きのものであればベストです。

また、度数が強い方の場合は、レンズの厚みを目立たなくするために、レンズが小さいフレームをご提案することもあります。

「見られ方=デザイン」と「見え方=視界」を両立させるために、視力検査を先に行わせていただいております。また、検査の際には日ごろの見え方のお悩みもヒアリングさせていただきます。お気軽にご相談ください。

一覧へ戻る

関連記事