メガネの知識

メガネをネットで買う方法|デメリットを把握し、ネットの購入方法を解説

最近は、メガネをネットで購入する方法が注目を集めています。手軽さと豊富な選択肢が魅力で、自宅にいながら自分にぴったりの一本を見つけることが可能です。さらに、サイズやデザインが詳細に確認でき、レビューも参考になるので安心です。

ただし試着ができないため、不安を覚える人も多いでしょう。届いたメガネの度数が合っていなかったり、想像と実際のイメージが違ったりしていたときなどです。

そこで今回の記事では、メガネをネットで買う際のメリット・デメリット、気を付けたいポイントについて解説していきます。

メガネをネットで買う方法、手順とは?

メガネをネットで買う方法、手順とは?

メガネをネットで購入する手順は、次の通りです。

  1. オンラインストアでフレームを選ぶ
    形状、素材、デザイン、カラーを確認し、自分に合うものを選択します。
  2. 度数情報を入力する
    視力に合ったレンズを作るために、度数情報を入力します。処方箋や以前のメガネのデータを用意しておくとスムーズです。
  3. 購入手続きを進める
    会員登録が必要な場合もあるので、画面の案内に従って登録を完了させてください。
  4. 注文内容を確認し、支払いを済ませれば完了

基本的には以上の手順で、自宅にいながら快適なメガネを手に入れることができます。

メガネをネットで購入するメリット

メガネをネットで購入する際のメリットは、店舗に行く手間を省けることです。現在では、送料無料のサービスに対応している店舗もあります。店舗に行く交通費を考えれば、ネットの方が安く購入できます。

自宅や職場の近くにメガネ屋さんがない場合は、ネットでの購入を考えてみても良いでしょう。

メガネをネットで購入するデメリット

メガネをネットで購入する際のデメリットは、実際に届いたメガネをかけてみないと分からないことです。

見え方やかけ心地、自分に似合うかどうかは実際にかけてみた方が分かりません。

見え方
度数はもちろんですが、レンズと目との距離や焦点の位置などで見え方が変わってきます。
かけ心地
実店舗と違い、購入前にフィッティング調整ができません。そのため、ズレ落ちや締め付けられるなどの、違和感を感じる可能性があるでしょう。
似合うかどうか
ネットの購入では試着ができないため、実際にかけると自分に似合わないこともあります。また、自分が思っていたものと、デザインのイメージが異なる場合もあります。

ネットでメガネを買う際の度数はどう調べたら良い?

ネットでメガネを買う際の度数はどう調べたら良い?

メガネを実店舗で購入する際は、お店で視力検査ができます。ネットでメガネを購入する場合は、正確な視力や度数を把握しなければいけません。

たとえばコンタクトを使用している人は、コンタクトの度数でも購入できるオンラインストアを選ぶのが良いでしょう。

正確な度数を知りたい人は、眼科で視力検査をしてから、度数情報を入力するようにしてください。

ネットで購入したメガネの度数が合わないトラブルを避けるには、度数交換保証のあるストアを選ぶのがおすすめです。

ネットでメガネを買うときのポイント

ネットでメガネを買うときのポイント

メガネをネットで購入する際に注意したいポイントは、主に次の3つです。

  • メガネの試着アプリを利用する
  • 実店舗で購入履歴のあるオンラインストアを利用する
  • 実店舗があり保証がしっかりとしている

メガネの試着アプリを利用する

ネットでメガネを買うとなると、フレームを試着することができません。そこで利用したいのが、メガネの試着アプリです。

現在ではAIアバターを使って、バーチャルでメガネを試着できるアプリが存在します。また、AI がおすすめのフレームを教えてくれるアプリもあるので、フレームを選ぶ際に利用してみてください。

実店舗で購入履歴のあるオンラインストアを利用する

過去に購入したことのあるメガネ屋であれば、度数情報が残っています。そのメガネ屋がオンラインストアも展開していれば、度数を調べなくてもメガネを購入することができます。

仮に過去の情報と度数が違って、見え方が違った場合は、レンズの交換保証があるストアがおすすめです。

実店舗があり保証がしっかりとしている

実店舗があるメガネ屋の場合は、メガネにトラブルがあった場合もしっかりと対応してくれます。また、保証やアフターサービスが充実しているかどうかは、重要なポイントです。

ネットでメガネを購入した場合は、届いたメガネの度数が合っていない恐れがあります。フィッティング調整も必要だとすると、アフターサービスのある実店舗で対応してくれるので安心です。

次のような保証、アフターサービスがあると、ネットでメガネを購入しても不安が少なくなります。

  • 度数が合わない場合、レンズの交換保証がある
  • 商品不備でメガネが破損した場合、交換保証がある
  • 購入から1ヶ月以内なら、フレームのデザインを交換できる

保証内容はメガネ屋によって異なるため、色んなストアのアフターサービスをよく読んで、比較してください。

初めてのメガネはネットより実店舗での購入がおすすめ

初めてのメガネはネットより実店舗での購入がおすすめ

初めてメガネを購入したり、数年ぶりにメガネを購入したりする人は、実店舗で購入する のがおすすめです。

実店舗の方が色々なフレームを試着できて、自分に合うデザインのメガネを探せます。また、ネット購入だと店舗に行く手間が省けますが、眼科で視力検査を受けて処方箋を用意しなければいけません。

そのため初めてメガネを購入する人や、数年ぶりにメガネを購入する人は、実店舗での購入がおすすめです。

Glass Factoryのオンラインストアについて

ちなみに、Glass Factoryにもオンラインストアは存在します。Glass Factoryのオンラインストアの保証、アフターサービスは次の通りです。

度付きレンズの交換を30日間完全サポート
GLASS FACTORYでは、度付き眼鏡のご購入の場合は、商品到着後30日間のレンズ保証を行っています。

「度数が合わない」「レンズに傷や不備があった」などの場合にご連絡ください。

無料交換を行います。また、度付きレンズの種類交換も承っております。(別途料金請求あり)。
修理受付
当店でご購入頂きました、フレーム・サングラスの修理も受け付けております。内容によってお見積額が変わります。

無料の場合もあれば、数千円程度かかる場合もありますので一度お問い合わせください。

詳細については、こちらのページからもご確認ください。

安心のアフターサービス|グラスファクトリー公式オンラインストア

一覧へ戻る

関連記事