似合うメガネの選び方!顔の形をはじめ貴方に合うフレーム選びを解説
メガネのフレームにはいくつか種類があり、何をかけるかによって相手に与える印象が違います。
現在では「メガネもファッションの一部」という認識も広まっており、フレーム選びによって自分の印象を良く見せることも可能です。
この記事では、貴方に似合うメガネの選び方について、顔の形や試着のポイントを解説していきます。
【顔の形】メガネフレームの選び方
顔の形は個人差があり、それによって似合うメガネフレームも人によって違います。こちらでは、丸顔・三角顔・四角顔・面長の人に似合うメガネフレームについて解説していきます。
丸顔さんにおすすめのメガネフレーム
※画像はスクエア
- スクエア
- ハーフリム(ナイロール)
- ツーポイント(リムレス)
丸顔さんのおすすめのメガネフレームは、スクエアタイプといった横長のメガネフレームです。
角のあるスクエアメガネをかけることで、顔の丸みをカバーして輪郭をシャープに見せてくれます。
また、スクエアタイプのハーフリムメガネをかけると、温和な雰囲気を引き立てつつ、シャープな印象になりやすいです。
ツーポイントタイプのフレームは、丸顔さんの特徴である「柔和な印象」を引き立ててくれます。
丸顔さんが似合うメガネフレームについては、こちらの記事でも詳しく解説しています!
三角顔さんのおすすめのメガネフレーム
※画像はラウンド
- オーバル
- ラウンド
- ボストン
三角顔さんにおすすめなのは、丸みのあるメガネフレームです。主にオーラルやラウンド、ボストンが該当します。
三角顔さんはアゴ先にかけて、シャープな顔立ちです。そのため、丸みのあるフレームをかけることで、フェイスラインを引き立たせる効果があります。
三角顔さんが似合うメガネフレームについては、こちらの記事でも詳しく解説しています!
四角顔さんにおすすめのメガネフレーム
※画像はボストン
- ボストン
- ボスリントン
- ラウンド
- オーバル
- ハーフリム
四角顔さんも三角顔さんと同様に、丸みのあるメガネフレームがおすすめです。
たとえばボストンタイプのメガネをかけると、フレームの曲線がエラを目立たなくさせて輪郭が強調されず、顔とのバランスが良くなります。
また、ラウンドやオーバルのような丸みの強いメガネをかけると、顔の主張を抑えることができ、温和で大人っぽい雰囲気になります。
四角顔さんが似合うメガネフレームについては、こちらの記事でも詳しく解説しています!
面長さんにおすすめのメガネフレーム
※画像はアンダーリム
- ボストン
- ウェリントン
- アンダーリム
面長さんにおすすめのメガネは、顔の長さをカバーしてくれるフレームです。
縦幅のあるレンズで曲線的なフレームが理想なので、ボストンタイプやウェリントンタイプのフレームをかけてみましょう。
また、レンズの下半分のみにリムのある、アンダーリムもおすすめです。顔の上部が広く見えやすく、面長の印象をやわらげてくれます。
面長さんが似合うメガネフレームについては、こちらの記事でも詳しく解説しています!
【試着】似合うメガネフレームの選び方
こちらでは、似合うメガネフレームの選び方について、いくつかのポイントを解説していきます。
顔とメガネのバランスを意識する
メガネを試着すると「想像していた姿と、実際の姿が思っていたより違った。」というギャップは珍しくありません。
似合うフレームを選ぶには、顔とメガネのバランスの良さが大切です。顔とメガネのバランスが良くなるための、フレームの選び方は次を参考にしてください。
【顔とメガネのバランスが良い基本型】
- メガネの縦幅が、眉から顎先までで3分の1程度に収まっていること
- メガネの横幅が、顔の一番広い部分(だいたい目の位置)に合っていること
- メガネの上の縁が、眉の幅の3分の1ほど重なっていること
顔とメガネのバランスが良くなると、レンズの真ん中付近に黒目が来るようになり、印象が良くなります。
レンズよりも黒目の位置が上すぎると頼りない印象に、反対に黒目の位置が下すぎると違和感を覚えやすいです。
また、黒目の位置がレンズの外側だと離れ目な印象に、反対に黒目の位置が内側すぎるとヨリ目な印象になります。
トータルコーディネートで考える
試着する際の鏡は姿見を使って、服装を含めた全体の雰囲気とメガネが合っているかもチェックしましょう。
職場でメガネをかける場合は、スーツやオフィスカジュアルなど、仕事で着る服装と合わせるのがポイントです。
プライベートでメガネをかける場合は、普段の服装や、少しおしゃれをした場合の服装と合わせてみてください。
第三者の意見を参考にする
メガネを試着して判断に迷った場合は、第三者の意見を積極的に聞きましょう。お店のスタッフや、お連れ様がいる場合は家族や友人、恋人などと一緒に相談するのがおすすめです。
メガネは、長い期間使用するアイテムです。購入してから後悔しないよう、第三者の意見を参考にしながら、納得するまで色んなフレームを試着してみてください。
GLASS FACTORYのメガネフレームの魅力
GLASS FACTORYでは、デザインだけでなくお客様のライフスタイルに合った理想的な視界、視野の獲得を大切にしています。
具体的にフレーム選定で重要視しているのは次の3つのポイントをご紹介します。
お客様のPDに合ったレンズサイズを提案できる為のサイズ展開
最大視野を得る為の反り角のついたフレームをご提案します。
お客様の快適さ向上を考えた素材毎の品揃え
重さ20g以下のメガネや、手入れの楽なネジを一切排除したメガネ、消毒しても変色しない樹脂メガネ、最先端テクノロジーの3Dプリンターで作ったメガネ、スマートグラスなど、様々なライフスタイルに合うよう豊富に取り揃えております。
レンズサイズを選択できるオーダーメイドシステムの完備
ファッションアイテムとしての面だけでなく、しっかりと「見え方」にこだわったメガネを作ることを大切にしています。
まとめ
自分に似合うメガネフレームを選ぶ際は、まずご自身の顔の形を把握してください。
自分の顔の形に合ったメガネフレームを試着して、第三者の意見を参考にしながら購入しましょう。
また顔の形以外にも、服装と合わせてトータルコーディネートで考えるのがおすすめです。