メガネの知識

調光レンズと偏光レンズの違い!メリットやデメリット、どちらを選べば良いかを解説

屋外での眩しさを軽減し、快適な視界を確保するのが、調光レンズと偏光レンズです。どちらも視界の質を向上させる便利なレンズですが、それぞれ異なる特徴を持っています。

調光レンズは紫外線に反応して色が変わり、屋内外で適切な明るさを提供します。一方、偏光レンズは反射光をカットするため、釣りやドライブなどでクリアな視界を確保するのが特徴です。

今回の記事では、調光レンズと偏光レンズの違いを解説します。用途に合わせたレンズを選んで、より快適な視界を手に入れましょう。

調光レンズとは?

調光レンズの仕組み

調光レンズは紫外線量によって、レンズの色の濃さが変化するレンズです。日差しがゆるい室内では、通常のメガネのようにクリアなレンズになります。

反対に日差しが強い屋外では、サングラスのような濃い色のレンズになります。このように調光レンズは、1本でメガネとサングラスの2つの役割を果たすのが特徴的です。

関連記事

調光レンズのメリット

調光レンズのメリットは、1本あればメガネにもなりサングラスにもなるところです。

そのため、屋外に出たり室内に入ったりするたび、わざわざメガネとサングラスをかけ直す必要がありません。

また、外出するたびに何本もメガネを持ち歩かなくて良いので、荷物を減らしたり、どこかに置き忘れたりする心配がないというのも、嬉しいポイントです。

調光レンズのデメリット

調光レンズのデメリットは、車の運転に向いていないところです。現在の車は、フロントガラスなどの窓ガラスが、紫外線をカットしてくれます。

紫外線をカットするためレンズの色が変わらず、運転中はまぶしさが残る場合があります。

偏光レンズとは?

偏光レンズの仕組み

偏光レンズは、光の乱反射をカットして視界の眩しさをなくすレンズです。偏光レンズは、レンズとレンズの間に特殊なフィルターが挟み込まれています。紫外線や反射光をカットして、目に優しい自然光だけを通すのが特徴です。

これにより、強い日差しの中でもコントラストが明確になり、見たいものの形を明確に捉えることができます。

関連記事

偏光レンズのメリット

偏光レンズのメリットは、道路や地面の反射光を減少させるため、ドライブや釣り、スポーツをする際に向いているところです。

たとえば夏のゴルフ、冬のスキーやスノボーなどで偏光レンズをかけると、クリアな視界のままスポーツを楽しめます。

また、偏光レンズはカラーの種類が豊富なので、ファッションや好みに合わせて最適なレンズを選べます。

偏光レンズのデメリット

偏光レンズのデメリットは、スマホやカーナビなどの液晶画面が確認しづらいところです。原因は、液晶画面の偏光フィルターが、サングラスの偏光フィルムと干渉するためです。

また、偏光レンズは光の乱反射を抑えるために、レンズの色が濃くなりがちで、サングラスが悪目立ちする場合があります。

【選択】調光レンズと偏光レンズの違い、どちらを選べば良い?

調光レンズと偏光レンズの違いを、次の表にまとめたので参考にしてください。

調光レンズ偏光レンズ
色の変化するしない
乱反射抑えない抑える

このような違いから次のようなシーンで、調光レンズと偏光レンズを使い分けるのがおすすめです。

  • 調光レンズ:日常生活、外回りの営業
  • 偏光レンズ:車の運転、スポーツ、アウトドア

調光レンズがおすすめのシーン

調光レンズは、スポーツやアウトドアよりも、日常生活でかけるのがおすすめです。

家にいるときはメガネになり、日差しの眩しい屋外に出るときはサングラスに変わるので、わざわざメガネをかけ変える手間が省けます。

外回りの多い営業マンは調光レンズをかけることで、移動する際の眩しさを軽減できます。室内に入ったらレンズが透明になるため、屋内の商談も問題ありません。

偏光レンズがおすすめのシーン

偏光レンズは光の乱反射を抑えるため、車の運転やスポーツ、釣りやキャンプなどのアウトドアでかけるのがおすすめです。

夏場になると日光が路面や水面、ビルの窓ガラスや車のボディに反射して、ギラついた眩しさを感じることがあります。冬の場合は、スキー場など積もった雪に日光が当たると、ギラついた眩しさを感じます。

そのため夏のキャンプやゴルフ、冬のスキーやスノボーの際にかけると効果的です。また、ジョギングやランニングの際に、偏光レンズをかけるのも良いでしょう。

注意点として、車の運転の際はカーナビやスマホの画面が見づらくなるところです。そのため偏光レンズのサングラスを購入する際は、モニターとの相性に問題がないかを確認する必要があります。

偏光レンズをかけたときの運転については、こちらの記事でも詳しく解説しています!

まとめ

日常生活でかける場合は、調光レンズがおすすめです。反対に車の運転やスポーツ、釣りやアウトドアでは、光の乱反射を抑える偏光レンズをかけましょう。

それぞれの特徴を把握して、シーンに合わせた最適なレンズを選択してください。

一覧へ戻る

関連記事