目の健康

すぐにできるドライアイの対策とは?普段から取り入れられる対処法

加齢になると目が乾きやすくなり、ドライアイの症状が感じられるようになります。しかし、現在では年齢に関係なく、若い世代でもドライアイになることは珍しくありません。

国内でもドライアイの症状を訴える人が増えており、その数は2,000万人以上と言われています。

この記事では、ドライアイの詳しい症状から、ドライアイになる原因・対処法について解説していきます。

ドライアイとは

ドライアイとは、涙の分泌量が減る、質が落ちるといった病気です。別名『乾燥性角結膜炎』という病気になります。

涙は目を守る役割があり、その涙に異常が出ることで目の違和感・不快感が起こるのです。

ドライアイの主な症状としては、以下のものが挙げられます。

【ドライアイの症状】

  • 目の乾き
  • 目の疲れ
  • 目がゴロゴロする
  • 物がかすんで見える
  • 目の痛み
  • 目が見えにくくなる
  • 目ヤニが出る
  • 目の充血
  • 目が重たく感じる
  • 目を10秒以上開けられない

これらの症状に5つ以上当てはまる人は、ドライアイの可能性が高いでしょう。

ドライアイが起こる原因

ドライアイが起こる原因は、主に以下の3つが考えられます。

  • 長時間のスマホ・PC操作
  • エアコンによる乾燥
  • 長時間のコンタクトレンズ使用

長時間のスマホ・PC操作

長時間のスマホ操作やパソコンでの作業は、ドライアイを引き起こしやすくします。

というのも、ドライアイになる大きな原因の一つが『まばたきの回数の減少』です。

スマホやパソコンを長時間 操作すると、まばたきをする回数が大きく減少します。

モニターをじっと見つめるため、目に緊張状態が続いて、まばたきの回数が減少するのです。

エアコンによる乾燥

エアコンの乾いた風の影響で、目の涙が蒸発して乾燥したり、ドライアイを悪化させたりします。

エアコンの風を直接浴び続けたり、部屋の湿度が低く空気が乾いたりすると、ドライアイになるリスクが上がるでしょう。

長時間のコンタクトレンズ使用

コンタクトレンズを使用すると、涙がコンタクトに吸収されたり、蒸発しやすくなったりして角膜まで涙が届きにくくなります。

これは角膜上の涙の膜を、レンズの表面と裏側の2つの層に分けてしまうからです。本来の膜よりも薄くなった涙の層は、不安定な状態となり乾燥しやすくなります。

そのため、コンタクトレンズを頻繁に使用している人の方が、裸眼やメガネユーザーよりも、ドライアイになる確率が高くなります。

ドライアイを軽減するための方法

ドライアイを軽減する方法は、以下の3つです。

  • 目薬をさす
  • 目をこまめに休憩する
  • 意識してまばたきをする

目薬には目の乾きを潤すほかに、目のピントを合わせるための筋肉『毛様体筋』の緊張をやわらげる効果があります。

コンタクトを使用している人は、薬剤師さんに相談して、コンタクトOKの目薬を選ぶようにしましょう。

そして、スマホ操作やパソコン作業をする人は、1時間に1回…10分程度は目を休めてください。

画面に集中するとまばたきの回数が減るので、作業中も意識してまばたきをするようにしましょう。

コンタクト使用者は、メガネに切り替えるのもおすすめです。

特にエアコンの効いた部屋でデスクワークをする人は、これらの対処法を意識してくださいね。

また、これらの方法を試してもドライアイの症状に悩まされる人は、眼科医の診断を受けるようにしましょう。

ドライアイにやさしいメガネを選ぼう

現在ではどの世代もスマホを持つようになり、勉強や仕事にはパソコン・タブレットで作業する人が多いです。

ドライアイの原因には、長時間のスマホ操作やパソコン作業も挙げられるため、これに適したメガネを選ぶのも重要です。

Glass Factoryでおすすめしているのが、調整アシストレンズの『ZEISS Digital Lens(デジタルレンズ)』になります。

ZEISS Digital Lens(デジタルレンズ)は、スマホやパソコンを一日中 使っても、常にリラックスした状態をキープしやすいです。

ZEISS Digital Lens(デジタルレンズ)に関しては、以下の記事でも詳しく解説しています。合わせて参考にしてくださいね。

まとめ

パソコン作業が中心になるビジネスマンはもちろん、ゲームや動画でスマホ・タブレットを長時間視聴する若年層もドライアイになりやすいです。

モニターを見続けると、まばたきの回数が減り目が乾きやすくなります。

スマホの操作やパソコン作業をしながらでも、意識的にまばたきをするようにしてください。

そして、1時間に10分ほど目を休めて目薬をさすことで、ドライアイを軽減することができるでしょう。

一覧へ戻る

関連記事