お役立ち情報

子どものメガネに補助金が下りるって本当?条件や金額について解説

「子どものメガネに補助金が下りる、と聞いたけど本当なの?」

この記事を開いた人は、そう疑問に思って読んでいる場合がほとんどだと思います。

実は子どもがかけるメガネと言っても、何でもかんでも補助金が下りるわけではありません。

補助金が下りるには、それなりの条件があります。

この記事では、子どものメガネに補助金が下りる条件や、申請方法などについて解説していきます。

子どものメガネの助成金とは

子どものメガネに助成金が出るのは、先天性的な障害などを理由に、やむを得なくメガネをかけなければいけないケースです。

助成金が下りるのは、『治療用メガネ』と呼ばれるメガネに限ります。

助成金が下りるのは『治療用メガネ』の場合

助成金が出るのは、小児の弱視や斜視、または先天白内障術後の治療用として用いる『治療用メガネ』が必要な場合です。

これらのケースは、治療用メガネを購入したあとに、加入している保険組合に助成金の申請をします。

そのため、一般的な近視や遠視、乱視などの視力矯正用のメガネは、助成金の対象ではありません。

メガネ補助金の対象と条件

子どものメガネ補助金の対象と条件は、主に以下の通りです。

  • 年齢は9歳未満
  • 『弱視』『斜視』『先天性白内障術後』の治療用メガネ
  • 支給を受けられるメガネは1つのみ(スペアや併用のものは不可)
  • 斜視の矯正等に用いるアイパッチおよびフレネル膜プリズムについては保険適用外

メガネ補助金の助成額

メガネ補助金の助成額は、最大『38,902円』です。主な内訳は、以下の通りになります。

【メガネ補助金の助成額の内訳】

  • 健康保険(社会保険等)から7割(3歳未満は8割):27,231円
  • お住まいの市区町村から3割(3歳未満は8割):11,671円

※自治体によって助成額の条件が異なります。必ずお住まいの市区町村にお問い合わせください。

具体的な助成額の例

治療用のメガネとして医師が判断して、保険組合や市区町村の審査が通ったとします。ここでは、購入したメガネの金額で、支給される助成額について例を出していきます。

【40,000円(税込44,000円)の場合】

  • 健康保険、市区町村で満額助成:補助金38,902円/自己負担5,098円
  • 健康保険のみ助成:補助金27,231円/自己負担16,769円

【20,000円(税込22,000円)の場合】

  • 健康保険、市区町村で満額助成:補助金20,000円/自己負担2,000円(消費税のみ)
  • 健康保険のみ助成:補助金14,000円/自己負担8,000円

※自治体によっては申請できない場合があります。

※助成額は前述で紹介した、購入金額からの助成割合により補助金が下ります。

※助成額はメガネの本体代金が対象で、消費税は対象外です。

メガネ補助金の申請方法

ここでは、メガネ補助金を受け取るのに必要な書類や、申請の流れについて解説していきます。

必要な書類

メガネ補助金を受け取るのに必要な書類は、以下の3つです。

  • 眼科医の証明書:治療用メガネの作成指示書(処方箋)。度数などの測定結果が分かるもの。
  • 治療用メガネの領収書:宛名はお子様の氏名、但し書きは『弱視治療用眼鏡代金(フレームとレンズの料金)』など具体的な記入が必要。
  • 治療費支給申請書類:ご加入の保険機関(国民健康保険、全国健康保険協会、健康保険組合、共済組合など)が発行している申請書で、ネットからの印刷が可能。

申請の流れ

治療用メガネの購入から補助金の申請までは、以下の流れになります。

  1. 眼科医に診断してもらい、作成指示書(処方箋)を発行してもらう。
  2. メガネ専門店で治療用メガネを購入して、領収書を受け取る。
  3. 加入保険機関より治療費支給申請書類を受け取り、必要事項を記入する。
  4. 作成指示書(処方箋)、領収書、治療費支給申請書類を加入保険機関に提出する。

自治体のメガネ補助金は、各市区町村によって申請方法や条件が異なります。

医師の診断を受けて、作成指示書(処方箋)を受け取った時点で、お住まいの市区町村に相談するのがベストでしょう。

治療用メガネを買い替えたい場合は?

故障などにより、治療用メガネの買い替えが必要になるケースもあるでしょう。治療用メガネの申請は原則1本です。

しかし、故障などで買い替えが必要な場合は、どうすれば良いのでしょうか?

実は『5歳未満なら申請を出してから1年以上』『5歳以上の場合は2年以上経過』であれば、補助金を再度申請することができます。

そのため、どうしても治療用メガネの買い替えが必要な場合は、これらの期間をクリアしていれば問題ありません。

また、実は補助金の対象なのに申請を忘れてしまっていた場合は、2年以内でしたら申請をすることができます。

ただし、提出期限は『治療用メガネの購入日から2年』になるので、注意してくださいね。

まとめ

今回は、メガネ補助金の申請内容について解説してきました。

「子どもが治療用メガネをかけているけど、補助金を受け取れるのは知らなかった。」

そんな人は、購入から2年以内であれば、ご加入の保険機関から補助金を受け取ることができます。

治療用メガネの作成指示書(処方箋)や、領収書がご自宅にあるか確認してみましょう。

また、コンタクトレンズの場合も補助金が出ます。ただし、メガネとは助成金の金額が異なるので注意してくださいね。

一覧へ戻る

関連記事