メガネの知識

個性的なメガネフレーム「アシンメトリーメガネ」とは?左右非対称なメガネを解説

最近、リムのデザインが左右非対称の、アシンメトリータイプのメガネを見かけるようになりました。

個性的でおしゃれな印象を与えるアシンメトリーメガネは、左右非対称のデザインが特徴で、遊び心のあるスタイルを楽しみたい方にぴったりのアイテムです。

今回の記事では、アシンメトリーメガネの特徴から、どんな種類があるのかについて解説していきます。

左右非対称のアシンメトリーメガネとは?

左右非対称のアシンメトリーメガネとは?

アシンメトリーメガネとは、リムが左右非対称になっているメガネのことです。通常、多くのメガネはリムの形、色などのデザインが一緒になっています。

アシンメトリーメガネは、ユニークなデザインが顔の印象を引き立て、見る人にインパクトを与えます。

いつものメガネに飽きた人や、新しい自分を演出したい人におすすめしたいアイウェアです。

シンプルなファッションのアクセントとして取り入れたり、個性を際立たせるアイテムとして主役にしたりするのもおすすめです。

アシンメトリーメガネをかけている有名人

アシンメトリーメガネをかけている有名人といえば、経済学者の成田悠輔さんを思い浮かべる人も多いと思います。

出典:NewsPicks|YouTubeチャンネル

成田悠輔さんがかけているメガネは、右側のリムが丸で、左側のリムが四角のデザインです。

成田さんの輪郭は面長ですが、奇抜なデザインであるアシンメトリーメガネをかけることで、目元に視線が行きやすくなっています。そのため顔の長さをカバーして、顔全体のバランスを上手に取れている印象です。

アシンメトリーメガネの種類

こちらでは、アシンメトリーメガネの種類について解説していきます。

「丸四角メガネ」と「四角丸メガネ」

成田悠輔さんがかけているメガネは、リムの右側が丸で左側が四角の「丸四角メガネ」です。このメガネは、「XIT」というブランドのアシンメトリーメガネです。

実はこれと反対の、「四角丸メガネ」というアシンメトリーメガネも存在します。これは、リムの右側が四角で左側が丸いメガネです。製作しているのは、「J.F.REY」というブランドになります。

出典:J.F.REY/公式X

「ハーフリム」と「アンダーリム」の組み合わせ

左右非対称のデザインで言えば、「ハーフリム」と「アンダーリム」の組み合わせの、アシンメトリーメガネが存在します。

これは、片方のリムの上部だけにフチがあり、もう片方のリムの下部だけにフチがあるメガネです。

リムの色が異なる

リムの色が異なる、アシンメトリーメガネというものが存在します。たとえば、リムの右側がブラウンで、左側のリムがブルーといったようなデザインです。

アシンメトリーメガネはどこで売っている?

アシンメトリーメガネは、まだまだニッチなデザインで、一般的なメガネ店ではあまり販売されていません。

そのため、アシンメトリーメガネを製作しているメガネブランドから、ネット通販で直接購入するのが良いでしょう。

検索エンジンで「アシンメトリーメガネ」と調べると、いくつかのブランドが出てくるので、気になるデザインを

まとめ

一般的なメガネ店では、まだまだ見かけることの少ないアシンメトリーメガネですが、おしゃれなアイウェアとして押さえておきたい一本です。

いつものメガネに飽きたら、新しい自分を演出するのにかけてみましょう。スーツスタイルのアクセントとして取り入れたり、個性を際立たせるためのアイテムにしたりするのがおすすめです。

一覧へ戻る

関連記事