目の健康

老眼を予防する方法はあるのか?そもそも老眼はなぜ起こるのか?

「最近、本や新聞の文字が見えづらくなってきた。」
「近くのものを見ると、目が疲れやすくなってきた。」

そうお感じの人は、老眼だと思って間違いないでしょう。老眼は加齢によって起こり、40歳を過ぎると自覚症状が出てきます。

長時間のパソコン作業をしている人は、30代後半でも自覚症状が出てくるので注意が必要です。

どうすれば老眼になるのを防げるのか?この記事では、老眼の予防法から老眼の仕組みについて解説します。

老眼とは?老眼の仕組みについて

老眼とは、近くのものが見えづらくなる現象です。

人間の目はものを見るとき、目の中にある水晶体の厚さを変えることで、ピントを合わせます。

そのため、遠くの景色から近くの文字もハッキリと見ることが可能です。

水晶体のピントを調節する際に重要なのが、毛様体筋(もうようたいきん)です。近くのものを見るときは、毛様体筋を緊張させることで水晶体に厚みを出します。

しかし、年齢を重ねると、水晶体の弾力が徐々に失われて、筋肉が硬くなってしまいます。
そのため、毛様体筋が緊張しても水晶体の厚さが変わらなくなるので、近くのものが見えにくくなってしまいます。

以下の症状が2つ以上あてはまる人は、老眼の可能性が高いと考えて良いでしょう。

【老眼が疑われる症状】

  • 部屋の中が以前よりも「暗い」と感じるようになった
  • 近くのものを見ると疲れる
  • スマホの文字が読みづらい
  • 本や新聞など、小さい文字が見えにくい
  • 本や新聞を読むときに、少し遠ざけるとよく見える
  • 数字や文字を読み間違えることが多い
  • パソコン作業を長時間すると、目のかすみやショボショボ感を覚える
  • 頭痛や肩こりが頻繁に起こるようになった
  • ピントを合わせるのに、以前よりも時間がかかるようになったと思う
  • 近視で、メガネやコンタクトを外すと、近くのものが見えやすい

老眼になりやすいのはこんな人

基本的には、加齢にともない水晶体の弾力が徐々に失われるので、40歳を過ぎると老眼の症状に気付く人が出てきます。そして45歳を過ぎると、老眼鏡が必要になる人が多いです。

また、デスクワークなどのパソコン作業、近くのものを凝視する作業の人は、これよりも早い年齢で老眼の自覚症状が出ます。

老眼の予防法

加齢による衰えは避けられないので、遅かれ早かれ多くの人が老眼になるでしょう。しかし、老眼になるのを遅らせるための予防法は存在します。

老眼に気を付けたい人…特にデスクワークが中心の人は、以下の予防法を試してみてください。

  • 目のストレッチをする
  • テレビやスマホを見る時間を減らす
  • 紫外線やブルーライトに気を付ける
  • 食事の栄養バランスに気を付ける

目のストレッチをする

目は一日中 遠くのものを見たり、近くのものを見たりして負担がかかります。
また、目にとって一番の負担は、近くのものを長時間 見続けることです。

長時間のパソコン作業などは、毛様体筋の緊張状態が続くので、目に負担がかかりやすくなります。

そのため、以下のストレッチをして、目の負担を軽減しましょう。どのストレッチも、1度に3セット行ってください。

近くや遠くを眺めるストレッチ

  1. ペンを持って腕を伸ばしてから、2〜3秒ペンを見る。
  2. 外の景色など、遠くのものを2〜3秒眺める。

目を開いたり閉じたりするストレッチ

  1. ギュッと目を閉じる。
  2. 次にパッと見開いて、2秒間キープする。

眼球を回すストレッチ

  1. 顔は動かさずに、眼球を反時計回りに動かす。
  2. 上→斜め左上→左→斜め左下→下→斜め右下→右→斜め右上…と、8箇所を見るようにぐるぐる回す。

老眼はもちろん、疲れ目対策にもなります。長時間のパソコン作業をする場合は、1時間に1回このストレッチをするのがおすすめです。

テレビやスマホを見る時間を減らす

テレビやスマホの画面を頻繁に見ることで、目に大きな負担がかかります。

特に現代では『スマホ老眼』という言葉があるくらいで、スマホの画面を長時間 見続けることは目の酷使に繋がります。

「ついついスマホで、長時間ゲームや動画視聴をしてしまった。」ということにならないよう、スマホを見る時間を減らしながら、ときおり目を休ませてください。

紫外線やブルーライトに気を付ける

老眼は、水晶体が硬くなることが原因の一つです。硬化の進行は、紫外線による活性酸素の発生によって変わります。

紫外線を目に入れやすい人ほど、活性酸素が発生しやすくなり、水晶体の硬化が進行しやすいです。

また、パソコンやスマホから発せられるブルーライトも、紫外線に似た波長をしていると言われています。

そのため、夏など紫外線の強い日はUVカットのサングラスをかけたり、パソコン作業をする際はブルーライトカットのメガネをするようにしましょう。

食事の栄養バランスに気を付ける

目の健康を維持するためには、栄養バランスのとれた食事をすることも大切です。

栄養のバランスが良くないと血行が悪くなり、目に栄養が届きにくくなります。老眼はもちろん、疲れ目やドライアイにもなりやすいため、血行を促進する食材を積極的に摂取しましょう。

老化・老眼防止を意識した食事をする場合は、以下の栄養素を含んだ食材がおすすめです。

ほうれん草、にんじん、かぼちゃなどの緑黄色野菜

『ルテイン』という、水晶体にもともとある物質が含まれている。

サケ、イクラ、カニ、エビ

『アスタキサンチン』という、目のピント調整の改善が期待される、抗酸化作用の強い物質が含まれている。

野菜、キウイフルーツ、グレープフルーツ

水晶体には多くの『ビタミンC』が含まれているため。

豚肉、うなぎ、玄米

筋肉の疲れをやわらげる、『ビタミンB1』が含まれているため。

老眼になってしまったら

老眼になってしまうと、治す方法はありません。そのため、老眼になってしまった場合は、すぐに老眼鏡をかけることがおすすめです。

老眼を放置したままにすると、ピントが合わないままものを見続けるため、目の負担が大きくなります。

眼精疲労のリスクが高くなり、疲労が蓄積すると、頭痛・肩こり・食欲不振などを引き起こしてしまうので危険です。

前述で紹介した『老眼が疑われる症状』の項目に、2つ以上あてはまる場合は、眼科で診てもらってください。老眼と診断された場合は老眼鏡を作り、近くのものを見るときに老眼鏡を使用しましょう。

Glass Factoryでは、老眼の場合は遠近両用レンズをおすすめしています。遠近両用レンズについては、以下の記事も合わせて参考にしてください。

遠近両用メガネってなに?一枚のレンズで近くも遠くも見える理由

まとめ

老眼は40歳を過ぎると自覚症状が出てきて、45歳になると老眼鏡が必要なレベルになります。

長時間のパソコン作業など、デスクワーク中心の人は、30代後半から自覚症状が出てくる場合があります。

老眼を遅らせたい場合は、今回 紹介した予防法を試してみてください。また、老眼を放置すると眼精疲労になりやすく、頭痛や肩こりに悩まされます。

老眼になった場合は、すぐに老眼鏡や遠近両用メガネを購入して、眼精疲労になるのを防ぎましょう。

一覧へ戻る

関連記事