メガネの知識

メガネは即日渡しが可能?メガネができるまでの時間について解説

現在では効率良くメガネを作ることができ、メガネの即日渡しが可能なお店が多いです。

ただし、乱視や遠近両用、調光レンズなどのメガネは、受け渡しまで数日の日数がかかる場合があります。

今回の記事では、メガネ作りの流れを解説し、即日渡しのメリット・デメリットに関して解説していきます。

メガネは即日渡しが可能

メガネは即日渡しが可能

一般的なメガネの場合、即日作って受け取ることができます。こちらでは、メガネができるまでの時間や即日渡しが可能なお店などについて解説していきます。

メガネができるまでの時間

メガネができるまでの時間は、視力測定から受け渡しまで、1時間〜2時間程度です。一般的なメガネ専門店の場合、メガネを作る流れは次の通りになります。

  1. フレーム選び
  2. 視力測定
  3. レンズ選び
  4. メガネ作成(レンズ加工など)
  5. フィッティング調整
  6. 受け渡し

視力測定は15分〜30分程度(遠近両用の場合などケースによる)、そこからレンズを作ってフレームと合わせるまでに、30分〜60分ほどの時間が必要です。

そして、メガネを受け渡す前に、かけ心地がしっくりとくるようにフィッティング調整をします。

お店の込み具合にもよりますので、メガネを作って受け渡すまでは、1時間〜2時間ほどかかると思っておいた方が良いでしょう。

メガネの即日渡しができるお店

一般的な近視矯正用のメガネであれば、多くのお店で即日渡しをしています。

駅前やショッピングモールなど、街中でよく見かけるメガネ専門店があります。多店舗展開をしているお店であれば、基本的には即日渡しが可能です。

乱視・遠近両用・調光レンズは即日渡しができる?

乱視・遠近両用・調光レンズは即日渡しができる?

即日渡しできるメガネは、あくまで一般的な標準レンズの場合です。

ただし、乱視や遠近両用といった特殊レンズなどの場合は、受け渡しまで数日〜10日ほど時間がかかる場合があります。

また調光レンズに関しては、お店の在庫状況によって、受け渡しまでの時間や日数が異なります。

レンズのカラーによっては取り寄せが必要なため、受け渡しまで1週間〜10日前後かかると思ってください。

視力矯正以外のレンズをお求めの場合は、即日渡しが可能かどうかお店に相談しましょう。

メガネの即日渡しのメリット

即日渡しのメガネのメリットは、その日に新品のメガネをかけられることです。

単純な近視矯正であれば時間はかからないので、自分がおしゃれと思ったメガネを、すぐに楽しむことができます。

また、時間がかからないので、後日に時間を作って再度お店に来るような手間が必要ありません。

面倒な手間や時間がなく、すぐに新しいメガネのかけ心地やファッション性を楽しめるのがメリットです。

メガネの即日渡しのデメリット

即日渡しのメガネのデメリットは、自分に最適なレンズを選べているかどうかが不明なところになります。

多店舗展開をしていて即日渡しが可能なお店は、効率良くメガネを作ることができてお値段もリーズナブルです。

しかし効率が良い分、自分の目に合った最適なメガネを選べているかどうかまでは分かりません。

高級なメガネ専門店であれば、お値段が高く受け渡しに時間がかかる場合もあります。

しかし、その分 お客様一人ひとりに寄り添って検査してくれて、自分にベストなメガネ選びができるでしょう。

また、専門知識が豊富なスタッフも多いので、目の悩みを気軽に相談することができます。

メガネを購入する場合のお店の選び方に関しては、以下の記事でも詳しく解説しています。合わせて参考にしてください。

メガネを即日受け取りたい場合は最初に伝える

多店舗展開をしているリーズナブルなお店であれば、購入したお客のデータが残っています。

そのため、再度同じ店舗で購入する場合は、視力測定の手間が省けてメガネを受け取れる時間が短くなるでしょう。

しかし、年齢や環境によって、視力や見え方は変わってきます。見え方に変化がある場合は、慎重に視力測定を行う必要があるでしょう。

特殊レンズの場合は作成に時間がかかるので、即日渡しが難しくなるかもしれません。

どうしてもメガネを即日受け取りたい場合は、事前に眼科でしっかりと視力検査を行ってから、即日渡しが可能かどうか店舗に相談してみてください。

まとめ

近視矯正用の標準レンズであれば、基本的に即日渡しが可能です。ただし、乱視や遠近両用、調光レンズなどのメガネは、受け渡しまで数日〜10日ほどの時間がかかると思ってください。

メガネを受け取れるまでの時間が気になる場合は、購入前にお店のスタッフにあらかじめ確認しましょう。

一覧へ戻る

関連記事