メガネの知識

メガネの度数とは|視力との違い、自分に合った度数を調べるには?

メガネをかけている人にとって、「度数」は馴染みのある言葉です。しかし、具体的には何を表しているか数値化ご存知でしょうか?

度数と視力はついつい同じようなもの、と考えがちですが、それぞれ意味が異なります。

この記事では、メガネを作る際に必要な度数の詳細から、度数と視力の違い、度数の調べ方について解説していきます。

メガネの度数とは

メガネの度数とは、視力矯正に必要なレンズの強さを表した数値です。メガネを作る際は視力検査をして、最適な度数を求めます。

最適な度数、つまりレンズの強さを構成する項目は、以下の通りです。

球面度数
(SPH)
近視や遠視の矯正に必要な数値
円柱度数
(CYL)
乱視の度合いが分かる数値
乱視軸
(AXIS)
乱視度数を、どの方向に設定するかの数値
瞳孔間距離
(PD)
顔の中心から、左と右の眼の瞳孔までの距離

一般的に度数と言えば球面度数のことを指し、近視の場合は「−」「凹」が数値の前に表記され、遠視の場合は「+」「凸」で表記されます。

ただし、人の目や顔の形は個人差があるので、球面度数以外にも円柱度数や乱視軸、瞳孔間距離を求めて、その人に最適なレンズを作るのが基本です。

視力と度数の違い

思わず度数と混同してしまうのが「視力」ですが、この2つは異なります。

  • 度数:「レンズの強さ」を表した数値
  • 視力:「眼そのものの見える力」を表した数値

ちなみに度数情報では視力は「V」と表記され、同じ視力の人でも、度数はそれぞれの眼の構造や状態によって異なります。

メガネを作るには視力以外にも、球面度数・円柱度数・乱視軸・瞳孔間距離を求めなければいけません。

視力とメガネの度数は自分で調べられる?

視力や度数の正確な数値を求めるには、専用の測定機が必要です。

そのため、スマホで自分の視力や度数の目安を安易に調べて、ネットでメガネを購入するのはおすすめできません。

メガネ店や眼科でしっかりと検査した方が、正確ですし手軽です。もちろん、視力が低ければ度数が上がるので、視力と度数には相関関係があります。

しかし、視力以外にも球面度数・円柱度数・乱視軸・瞳孔間距離を求めないと、自分に合った度数のメガネは作れません。

安易にネットで視力や度数を調べるのではなく、メガネ店や眼科で検査することをおすすめします。

度数が合わないメガネをかけた場合のリスク

仮に自分の視力を把握して、独自に度数を調べてメガネを購入したとします。しかし、その場合は度数の合わないメガネをかけている可能性が高いです。

度数が合わないメガネをかけた場合、様々なリスクがあるので注意してください。

疲れ目や眼精疲労になりやすい

実際の度数よりも強い・弱い度数のメガネをかけた場合、疲れ目になりやすいです。

目はものをみるとき、「毛様体筋」という筋肉を使って、見たい場所にピントを合わせます。

度数の合わないメガネをかけ続けると、毛様体筋に負荷がかかりやすく、疲れ目になる可能性が高いです。

疲れ目を放置すると眼精疲労になり、頭痛・吐き気・肩こりなどの体調不良にも繋がります。

ときに「メガネは少し度数が弱いほうが良い」という意見がありますが、個人差があるので一概には言えません。

近視が悪化しやすい

度数が合わないメガネをかけると、毛様体筋をはじめ目に負担がかかります。目に負担がかかると視力が悪化して、さらに視力低下するリスクがあります。

まとめ

  • メガネの度数とは、視力矯正に必要な「レンズの強さ」を表した数値
  • 度数を知るには、球面度数・円柱度数・乱視軸・瞳孔間距離を求める必要がある
  • 正確な度数を把握するには、自分で調べるのは不可能

メガネの度数を知りたいときは、メガネを購入したいときです。自分で度数を調べて、メガネやを購入した方が手軽に思えますが、実はそうではありません。

メガネやコンタクトレンズ専門店、眼科で検査した方が正確な数値が出ます。

そのため、度数を知りたいときはメガネ店や眼科で調べて、処方箋を貰うようにしてください。

メガネを作る際の処方箋に関しては、以下の記事でも詳しく解説しています。合わせて参考にしてください。

一覧へ戻る

関連記事